担当医ブログ

自家発電

9月の研修は火災の避難訓練でした。
非常ベルも押しますし、消防署に事前に届けた通りに電話して状況の報告もします。
取り残された人がいないか、初期消火班の状況の確認、排煙窓の操作などなど。毎年やっているのですが、実際に全員を配置につけてやってみるとシナリオにはないけど、こんな状況も考えられるというものが出てきます。

危機管理の一環としてついでに、アナフィラキシーショックの際のエピペンの使い方を練習ペンで各自一回練習。

意外だったのは自家発電を毎月試運転しているのに始動したことがないスタッフがいたことでした(汗)。一人ではできないので、必ず誰か手伝っているはずだったのですが、セッティングだけしか手伝っていなかったのでした。雨降る中全員が一回ずつ始動させ、通常電源からの切り替え手順を確認。今後はメイン担当を毎月交代、サブの方をしばらく固定とすることにしました。他に手術室用の大型のUPSがあるので自家発電を使うことはまず・ほぼ、ないと思われるのですが、今回ついでに研修しておいてよかったな~と思いました。

電話番号:049-239-0777

診療時間

【診察時刻】

月~金:9:00~12:30、15:00~17:30
土 :9:00~12:30
日・祝:休診

 

【受付開始時間】

午前診療:8:45~
午後診療:14:30~

分院:川越眼科手術とまぶたのクリニック

分院:川越眼科手術とまぶたのクリニック
川越駅から徒歩10分、駐車場23台。
初診の方もネットから予約が取れます。
詳しくはこちらから

川越西眼科LINE始めました

LINEは主に急な機器のメンテナンスや医師・スタッフの欠勤情報をお伝えする目的で導入しております。特に斜視弱視の予約の方はこれから初診の方でも登録をお願いします。

平均月1~2回程度の情報発信になります。

川越西眼科インスタ

スタッフ採用や気軽に当院の雰囲気を確認していただく目的で研修風景等アップしてます。
こちらから

PAGE TOP
Top